医療系雑貨生みたて卵屋
Designed by Araki Mizuho
個展 薬術研究室
※最新情報、当日の様子についてはtwitterに掲載します。
個展名:薬術研究室
日時:2022/3/12 (土)〜3/30(水) 11:00〜19:00(月曜定休)
3/21祝日は営業、翌22日は休み
場所:三叉灯(下北沢)HP
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5丁目36−14 3階
(3階が特設会場。3階にない品は別のスペースで販売予定。)
下北沢南西口より徒歩3分
行き方
京王井の頭線下北沢駅中央口を降りたら左へ。
右手の小田急線東口改札を横切ります。
下北沢南口商店街をまっすぐ進みます。
開けた十字路に出たら、右手にある煉瓦色の建物が三叉灯です。展示会場は3階です。
STORY
部屋全体を改装する再現型の展示です。
このような展示は、年に1回しかできないので、ぜひ雰囲気を楽しみにいらして下さい。
特に大きなガラス張りは必見で、朝、昼、夜の雰囲気が大きく変わります。
ご案内
■会場の3階までは階段になります。幅的に一方通行のため、混雑時は譲り合ってお願い致します。
※3階に置けなかったもの、傾向の違うものは3階すぐ下の階段の棚で販売しています。
■室内には販売物以外にも様々な物があり、割れ物も多くあります。
そのため、大きなお荷物、リュック等は入り口の荷物置き場に置いてください。
また、入り口に消毒液を設置しますので、手指の消毒にご協力お願い致します。
■会場は、いつもは1階でコーヒーを買って休憩する場所でもあります。
会期中は2階に休憩コーナーができますので、そちらをご利用ください。
■今回に限り会場で写真を撮ってもOKですが、
「他の方が写らないこと。」「観覧の邪魔をしないこと」を何卒お守りください。
ノベルティ
1000円以上お会計の方にシルバーステッカー、もしくはハガキサイズ便箋(10枚)をプレゼント。
2種類あり、1日1会計時にお渡しします。
5000円毎に1点の職業ブローチをプレゼント。
(ex:10000円お買い上げの方は2点もらえます。)
占星術師、調香師、薬草栽培者、薬草調合師、錬金薬師、呪術師、伝書鳩飼育員。
の、なんと7種!
こちらはシークレットパッケージになり、何が当たるかはお楽しみ!
どの職業になるかな?
ご注意:どのノベルティもなくなり次第終了となります。
以下出展予定作品(すべて持ち込めるかはわかりません。)
⇦この星マークの付いた商品は直売以外販路が乏しいもの、
または今後の生産が未確定なものを指します。
新作
No.001
フォブシールペンダント 「錬金薬局 ALCHYMIA ARCANA」
錬金薬局の主人の証。 3つの印章を手に封緘しよう。
フォブシールペンダントは16世紀以前からあり、
19世紀頃に非常に流行った印章も兼ねたアクセサリーです。
多くは土台が金、印章部分は石で作られており、貴族用はもちろんオーダーメイド。
非常に精巧で、質の良いものは今は高額取引されています。
貴族たちは出先でも印象が使えるし、可愛らしいので流行しました。
シール(印章部分)に彫刻のない、ただ石のついたアクセサリーも流行った程です。
シーリングスタンプを作ろうと考えていた私は、
このフォブシールペンダントの存在を知ってからかなり憧れを持っていました。
技術のT氏が3Dデータを作れることから、今回金属に挑戦しようと、
慎重にデザインしました。
と多くは1つのシール(印章部分)をもつもので、3面は珍しく、
この構造から多くのアクセサリー会社に断られましたが、無事完成して非常に嬉しく、
皆様にご覧いただきたく思っております。
今回は個展「薬術研究室」の主人が持つ、錬金術師の印章を考えました。
3つの印章はくるくる回る構造です。
セフィロトの樹:現世から神々の世界までの地図。
薔薇十字:世界を救うための錬金術師集団の紋章。
天球儀:帯に「一は全、全は一」という錬金術師の言葉があります。
非常に繊細なデザインです。
印章部分を出すデザインが多かったですが、軸部分のみのデザインだと、
アクセサリーとしてはやや味気ない気がしたので、上部分もしっかり作り込みました。
はじめはもう少し小さかったのですが、シール(印章)部分が小さくなることで
文字や記号が潰れること、シール自体も小さいと、実用性が低くなること。
こちらを考慮して、少し大きくしました。
その分重量がありますが、家に同じくらいの重さのペンダントがあり、
結構愛用していることから、この大きさにしました。
結果文字も綺麗に入り、丈夫でワックスにも押しやすく、
重量感がアンティークさを強くしています。
手紙や封緘シールなど気軽に作っていろんな面で活用いただきたいです。
また、アンティークな感じを強めるために、
チェーンなど付け替えてアレンジもおすすめです。
サイズ:高さ3.5×横2.8×2.5cm 重さ27g (Topのみ) 真鍮製 Made in Japan
■28,600円(税込)
錬金術師が営む、秘境の店。 その主人がいつも持ち歩いている、あらゆるものを封じる印のついたペンダント。
セフィロトの樹 神の叡智が働く印章。 賢者の証。
薔薇十字 あらゆる者に差し伸べられる救いの手。 錬金術師の証。
天球儀 マクロコスモス全てに宿る。 占星術師の証。
シーリングスタンプ楽しめます。
押しやすいです。
No.002
壁掛け時計「くりかえし紡ぐ時間」
壁掛け時計に渋い新作が登場!
ケルトの四季の儀式を表現した、フォークロアな作品。
時計の周りには、ケルトの式の慣習が描かれています。
詩を歌い伝説の物語を伝えるもの(ケルトは口伝)、
重要な植物、ヤドリギを採る儀式、
薬草摘みや調剤・調合、5月のメイポールのダンス、
聖なる動物である牡鹿…
原始の時代の名残が、魔法の力を生む。
前回の猫より一層複雑で、多重構造がより際立った作品です。
物語の詰まった時計、ぜひ実物をご覧いただきたいです。
■35,200円(税込) ※受注生産になります。
4層でできており、とても複雑構成とカッティングです。
影がさして立体感がよくわかります。 魔女が薬を作っている。
5月のメイポール。みんなで踊ろう。
No.003
ドライフラワー「薬術研究室のハーブスワッグ」
ハーブのドライフラワーを組み合わせたスワッグ(壁飾り)です。
処方を掘った皮のタグがポイントでクラシックなイメージです。
お部屋の一角に飾ると、立体的で華やかな雰囲気になります。
ハーブスワッグは効能が4種あり、その中にも種類があります。
ほとんど1点ものです。
・癒しのハーブスワッグ
・若返りののハーブスワッグ
・治癒のハーブスワッグ
・解毒のハーブスワッグ
下には木札が付いており、それぞれの内容を確認することができます。
■3000〜5000円を予定。
会期終了後のお渡しになります。
※今後の販売がない可能性があります。
革にはそれぞれの内容が書いています。